2023年2月15日
大阪市 鶴見区 防水工事 通気緩衝工法
今回は事務所兼ご自宅の屋上とバルコニーの防水工事を承りました!
現状は浮きや剥がれが多く、雨漏れの原因になっておりました!
早い段階で施工が必要なので早速作業に入ります!
ケレン清掃、ぜい弱部撤去、膨部撤去を行います。
既存の状態が悪かったのでここはしっかり調査してかマーキングして行いました!
ドレンも新設するため撤去します。また目地も撤去し、まずは撤去作業完了です!
撤去後は目地をしっかり埋めて下地調整完了!
プライマー塗布し、ウレタンとの密着性を高めます!
QVシートを貼りつけ湿気の逃げ道を作り、脱気筒を設置していきます。
ドレンも設置していく。
最後にウレタン防水の塗料を塗布していきます
一層目、二層目を流し終え最後にトップコートを塗布します(*’▽’)
一般的なお宅のバルコニーなどにも今回の通気緩衝工法は施工でき、
ドレン周りにゴミが溜まると漏水や雨漏れの原因になりますので
定期的にお掃除はしてください(^^)/
雨漏れしてからでは屋根裏工事などの追加工事が発生してしまい、
工事代金が高くなってしまいます!施工から10年たっているご自宅は
一度漏れなどないかプロにご相談下さい(^^♪
枚方市の松下建創なら外壁塗装、防水工事、建築一式を承っております( `ー´)ノ
どんな現場も全力でやりまっせ!
施工データ
- 施工場所
- 大阪市 鶴見区
- 工事内容詳細
- 防水工事(通気緩衝工法)
- 使用材料
- サラセーヌ
担当者コメント
-
原尾 勇毅気温が低く、硬化に時間がかかる現場でしたが施工はしやすく、毎朝現場の状態が気になりながら運転しておりました(笑)
-
-