2025年5月23日
大阪府某所 防水工事(FRP)
今回はFRP防水工事になります。
まずはケレンを行い、表面の凹凸を削り滑らかに仕上げます。
モルタル表面の吸い込みを見ながらローラー等でプライマーを均一に、充分に染み込ませるように塗布します。
次にFRP層が割れやすい入れ墨にシールを打っていきます。
次にガラス繊維を貼り、硬化剤を混ぜた樹脂をローラーで塗布します。
塗布の途中で気泡が含まれていれば、気泡を除きながら積層します。
ペーパーやサンダーを使って、ガラス繊維にできた積層時の跳ね上がり、ガラス繊維の毛羽立ち、樹脂玉を平滑に仕上げます。
表面に油分やケレンの粉などをアセトンで丁寧に拭き取り、完全に脱脂します。
FRP防水層が完成し、表面調整が終わったら、劣化から保護するためにトップコートを塗布します。
これで完了です。
施工データ
担当者コメント
-
串田一切の妥協なく、細部にわたり丁寧に作業を進めさせていただきました。
-
-